介護施設経営は何から始めたらいいの?

元インキュベクス代表取締役(現:円仁会代表)の上村(かみむら)さんにお話しいただいております。

こんにちは、円仁会の上村です。

今日のテーマは、「介護施設経営をやりたいけれど、一体何から始めればいいのか?」という内容です。

こちらの動画はYouTubeでも配信しておりますので是非ご覧ください。

介護施設を始めたいと思っても、実際に始めるにはやることがたくさんあります。
人材を集めたり、営業活動をしたり、施設となる物件を見つけたり……。

でも、私がこれまでの経験から言えることは、

最も難しいのは“介護施設として貸してくれる物件を見つけること”です。

物件探しは、最大の壁になる

もしかすると、この記事をご覧になっている方の中にも、
「介護施設を始めたいけれど、そもそも場所が見つからない」
「不動産屋さんに相談しても、なかなか良い情報が出てこない」
そんな悩みをお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。

実際に私も、最初はこの“物件探し”でかなり苦労しました。

介護施設の経営を2018年からスタート

私自身は、何度もお話ししているように、2018年から介護施設を経営しています。
決して楽な道ではなかったですが、つらさも喜びも経験し、また、関連各所との繋がりを築くことができ、今では本当にこの仕事をやって良かったと思っています。

そして、来年2026年度からはもう1拠点、毎年新たに1施設ずつ、じっくりと介護施設を増やしていく計画をしています。

ただ僕が正確にお伝えできるのは、
主に横浜市鶴見区や川崎市中原区など、関東エリアでの経験や知識が中心になります。
全国すべての地域について詳しくお伝えすることは難しいのですが、これまでの実体験をもとに、少しでも参考になる情報をお届けできたらと思っています。

自社で物件探しのチームを運営しています

今でこそ、僕の会社では「介護施設探しの専門チーム」を持っています。
実際に僕自身もそのチームを活用していて、このような流れで物件探しを進めています。

  1. チームに希望条件を伝える
  2. 条件に合う物件が見つかったら、「こんな物件ありますよ」と連絡が来る
  3. 興味があればすぐに動けるようにしておく

こんな感じで、ポロッと良い情報が届くのです。

全国規模の企業の物件探しも支援中

ちなみに、今私たちが支援しているのは個人や小規模事業者だけではありません。

全国に30拠点ほど展開している介護医療関連企業様の、新規施設の物件探しも担当させていただいています。

もちろん、すぐに理想の物件が見つかるとは限りません。
ですが、“忘れたころに良い情報が入ってくる”というのは本当によくあります。

自分で探しても見つからない、そんな方へ

「自分で一生懸命に探したけれど、全然出てこない」
「地域は決まっているけれど、物件が見つからない」
そんな悩みをお持ちの方がいれば、ぜひ一度ご相談ください。

私たちは、施設を開業したい方それぞれの状況を理解して、
地域に根付いた情報とタイミングでサポートすることができます。

開業を目指している方には、何かしらのヒントが見いだせるはずです。

今すぐではなくても、半年後、1年後のチャンスのために、
“仕掛けておく”というのはとても大事な考え方だと思います。

まとめ

介護施設の開業は、たしかにハードルの高い事業です。
「正しい順序」と「良い情報源」が、とても重要です。

物件探しでお悩みの方、ぜひ一度、ご連絡ください。

お待ちしております。


最後に・・・円仁会とは?

円仁会は、インキュベクスやケイスラッシュ、医療関係施設など、複数の関連会社を統括するホールディングカンパニーです。今年 1月より私は円仁会の代表取締役に就任し、よりスムーズな運営を目指して、各関連事業所の代表職を信頼できる方々に委ねております。


YouTubeチャンネルにて、その他の動画も配信中!

「新規事業をお探しの方!」「低リスク事業をお探しの方!」に直営事業を行っている
からわかる、介護施設経営のことや、訪問看護ステーション経営のあれこれをご紹介。
以下バナーからチャンネル登録、動画をぜひ見てみてください。

インキュベクスYouTubeチャンネル