アドバイザーのご紹介
「介護の王国」は、様々な方にご協力・ご支援をいただいています。
アドバイザー
国際医療福祉大学大学院教授 医学博士
竹内 孝仁(たけうち たかひと)教授
1966年:日本医科大学卒業、東京医科歯科大学医学部整形外科所属、整形外科およびリハビリテーション医学を研修。1978年:東京医科歯科大学整形外科講師、1991年:日本医科大学教授、2004年:国際医療福祉大学大学院教授。一般社団法人 日本自立支援介護・パワーリハ学会会長、日本ケアマネジメント学会理事。
自立支援介護の先駆けとなる離床運動やオムツはずし運動などを展開。現在は、全国老人施設協議会で「おむつゼロ特養」を次々に誕生させると共に、日本自立支援介護学会会長として、自立支援介護の理論と実践を全国の介護現場に拡げる活動を展開し、また、その活動を通じて介護職の職業意識・知識の向上、専門化の重要性も訴え続けている。
国際医療福祉大学大学院 博士
小平めぐみ(こだいら めぐみ)准教授
1997年より医療法人・社会福祉法人にて介護職として勤務。2009年より居宅介護支援事業所介護支援専門員として勤務。
(研究実績)
2004年より高齢者自立支援介護の研究に従事。
小平めぐみ、他 特別養護老人ホームの介護の質の向上とチームケアに関する研究ⅠⅡ-おむつ排泄の自立を中心に-自立支援介護2010;3(2):116-122.2010;4(1):42-52
小平めぐみ、竹内孝仁.家族介護者・介護従事者への認知症ケア教育の成果.第18回日本在宅ケア学会学術集会
有限会社わかば調剤薬局・Hokulea株式会社
代表取締役 大津貴智 (おおつ たかとも)
こんにちは。わかば調剤薬局代表、薬剤師の大津です。
私は、大手製薬会社で23年勤務後、薬剤師として調剤薬局勤務を経験し、2019年に薬局M&Aで念願の独立を果たしました。
現在は、これからの薬局経営に大きな強みとなると同時に地域貢献に直結する介護施設の開設に向け準備を進めています。
現在、薬局・薬剤師を取り巻く業界・環境は大きく変化しています。在宅介護業界への参入をお考えの全国の薬局経営者様、薬剤師様は、是非お気軽にご相談ください。
【プロフィール】
1992年 昭和薬科大学卒業。1992年 エーザイ株式会社入社。OTC担当MRとして10年、医療用医薬品担当MRとして13年勤務。2016年から調剤薬局にて主に在宅部門担当。2019年8月にM&Aにて有限会社わかば調剤薬局の代表取締役に就任。現在、薬局経営にプラスとなる「介護施設経営」に向けて準備を進めている。薬剤師(認定薬剤師更新2回)